インターネット依存度が高い人生を送っている。
実際に自宅にネットが開通したのは中学1年生の時だったと思うけど、異常なまでにインターネットというものに憧れを持っていた。
小学5年生くらいの時にカードゲーム(MTG)にハマっていて、それの関連雑誌みたいなのを買って読んでいたのだけど(カードが買えなくても雑誌を読んでいるだけで楽しかった。なんせ全カードリストとかついてくるし、世界大会のレポートが読める)、それにオンラインゲームの体験記みたいなものが連載されていて、本当に本当にそれが楽しそうだった。
それでネットが開通したらすぐさまオンゲにハマって、今までネットベッタリで生きている。

まぁそんな事はいいんだけど、なんかこうちょっと出先でコーディングしてると、あ〜Jsonパースしてぇな〜とか、あ〜ちょっとHTTPメソッド受け取り たいな〜ってなるじゃん?
よく使うライブラリのバージョンを確認するにも、Mavenから落としてくるにもネットが必要。
書きかけていたソースコードを落としてくるのにも、ネットが必要。
書き終わったコードをpushするのにも、ドキュメント読むのにもネットが必要、図を書くアプリもネット上だし、よく使ってるMarkdownエディタもネット上だし、ユビキタス言語をメモってるWikiもネット上だしIssueももうダメだーーーーーーーーーー!!!
ほんとなにやるにもネットが必要なのにPocket Wifi的なのを持ってないのだもうだめ。本当にだめ。
マヂむり…契約しょ…